
国情報
地域:アフリカ
面積:1,104,300 km2(26位)
人口:1億2千3百万人(12位)
主な農産物:コーヒー、豆類、アブラナ、シリアル
農業人口率:85%(全労働人口に占める割合)
お祭りの踊り
研修コース
JICA 戦略的マネジメント・マーケティングによる持続可能な地場産業振興コース 2022B(JICA 帯広)
研修員名:Ms. ATINAFU Netsanet Abebe (ネスィ)
所属先:産業省
研修の活動紹介
1.ビジョン(国・担当地域の理想の姿)を描く(1回目)
「2025年までにエチオピアが中所得国になる」という将来の目標を掲げています。
社会、経済、環境を3つの要因を考えながらも、現状の戦略は経済成長を中心としたものになっています。今回の研修を通じて、どのように意識が変わり、戦略が変わる楽しみにしたいと思います。

2. ビジョンの絵(2回目)と戦略
「持続可能性」とは何かを理解し、北海道の事例を学んだ上で、改めて自国の目指す「あるべき姿」を描きました。

今回のビジョンには「2024年にクリーンな環境が実現される」ことが加わり、その戦略として、自身が担当するプラスティック産業においてリサイクルの仕組みの導入が検討されました。
3. 持続可能なビジネスモデル案
ビジョンのための1つのプロジェクトとして、プラスチックのリサイクルの事業化が検討されました。

プラスチック業界、市町村、中小企業が協力して、あらたなビジネスとしてリサイクルを事業化し、環境改善ともに雇用の機会創出、経済成長にも貢献する持続可能な事業案です。