マインドセットとは

マインドセット:個人のある事柄に対する意識・見方

日本でも「ようは気の持ちようだ。」とか「病は気から」などと昔から言われていますが、この「マインドセット」を積極的に状況に応じて変える、あるいは維持することでビジネス、日常生活においても良い効果が得られることを科学的に証明されています。この1つの例として「プラシーボ効果」があげられます。プラシーボ効果とは一般的に医学的効果のない疑似薬の投与が実際の生理的な変化を与えることと理解されています。臨床実験によるとこの効果は60-90%の病気に何らかの形で効果を示すと言われています。しかしこの「プラシーボ効果」は単なる疑似薬の効果に留まらず、脳の特定分野の活性化、生理機能、免疫システムに影響を与えます。例えば患者に点滴によりモルヒネを投与する際に単なる生理食塩水を投与すると告げた場合とモルヒネを投与すると告げた場合では治癒効果が異なりました。また見せかけの膝の再建手術(手術室で実際の再建手術と同じ過程で麻酔もしてみせかけるが、実際には患部を開き、縫い合わせる)を行うと、手術前に比べ、痛みも減り、モルヒネの投与量も減少し、可動範囲も増えました。階段も以前より登れるようになり、膝の腫れも引きました。このように病気の治療においてもマインドセットの効果が認められます。これらの効果のとどまらず、より一般的な効果、例えば老化、ダイエット、エクササイズ(以前の投稿)においても認められます。(詳細は以下のビデオで解説しています。)
マインドセットの力(*Rethink Stress ストレス再考プログラム)

*Rethink Stressプログラムは、このプログラムの主な製作者であるスタンフォード大学 アリア・クラム博士およびクラム博士の研究室である心と体の研究室の承諾を得、監修のもとインサイトマネジメント株式会社にて翻訳を行ったものです。本プログラムの著作権はスタンフォード大学心理学部 Mind & body研究室に帰属します。(The Japanese version of Rethink Stress program was translated by Insight Management Inc. (Japan) with authorization of Mind and body Lab. of Stanford University. Rethink Stress program is copyrighted by Mind & Body Lab of Stanford University.)

勇気あるマネジメント

error: Content is protected !!